丸山敬太 (KEITA MARUYAMA)
<プロフィール>
ファッションデザイナー。
1965 年東京・原宿生まれ。
1987 年に文化服装学院ファッション工科・アパレルデザイン科を卒業後、BIGIグループの「キャトルセゾン」に入社し、「アツキ・オオニシ」の企画デザイナーを務める。
1990年に独立し、学生時代から取り組んでいたコスチュームを中心に、フリーデザイナーとして、DREAMS COME TRUEをはじめ、多くのミュージシャンやタレントのステージ衣装やTVやCMでのデザインを手掛けたことが話題となる。
ブランド立ち上げと同時に、94-95秋冬東京コレクションに「KEITA MARUYAMA TOKYO PARIS」として初参加し、メンズ・レディースの両ラインを発表。
1996年、第14回毎日ファッション大賞新人賞、資生堂奨励賞を受賞、東京・青山に旗艦店をオープン。
1997 年には、98春夏パリコレクションにて、レディースコレクションを発表。
2012年、日本航空(JALグループ)客室乗務員・地上接客部門の制服デザインを手掛け、2014年ブランドデビュー20周年を迎える。
2020年にはK.M Design Studio を設立し、代表取締役に就任。
近年は、自身のブランド活動だけに留まらず、ファストファッションから制服やブランドプロデュースに加え、ファッションの枠を超えて、“食”や“住”への活動の場を積極的に広げている。
また、2.5次元と呼ばれるゲームやアニメーションへのデザイン提供や、舞台美術、盆踊りのプロデュースなど、ファッションの可能性を常に多角的な視線で捉えている。
ファッションデザイナー。
1965 年東京・原宿生まれ。
1987 年に文化服装学院ファッション工科・アパレルデザイン科を卒業後、BIGIグループの「キャトルセゾン」に入社し、「アツキ・オオニシ」の企画デザイナーを務める。
1990年に独立し、学生時代から取り組んでいたコスチュームを中心に、フリーデザイナーとして、DREAMS COME TRUEをはじめ、多くのミュージシャンやタレントのステージ衣装やTVやCMでのデザインを手掛けたことが話題となる。
ブランド立ち上げと同時に、94-95秋冬東京コレクションに「KEITA MARUYAMA TOKYO PARIS」として初参加し、メンズ・レディースの両ラインを発表。
1996年、第14回毎日ファッション大賞新人賞、資生堂奨励賞を受賞、東京・青山に旗艦店をオープン。
1997 年には、98春夏パリコレクションにて、レディースコレクションを発表。
2012年、日本航空(JALグループ)客室乗務員・地上接客部門の制服デザインを手掛け、2014年ブランドデビュー20周年を迎える。
2020年にはK.M Design Studio を設立し、代表取締役に就任。
近年は、自身のブランド活動だけに留まらず、ファストファッションから制服やブランドプロデュースに加え、ファッションの枠を超えて、“食”や“住”への活動の場を積極的に広げている。
また、2.5次元と呼ばれるゲームやアニメーションへのデザイン提供や、舞台美術、盆踊りのプロデュースなど、ファッションの可能性を常に多角的な視線で捉えている。
<展示詳細>
94-95AW Dedut Collectionをはじめ、90年代を中心にアーカイブコレクションを厳選・・・
当時の貴重なShowの映像や、インタビュー記事など「KEITA MARUYAMA」のアイデンティティを感じてもらえるようなSpecialな展示を、今の時代とどの様なシンクロを起こすのか、僕自身が楽しみにしてます。